ご予約・お問い合わせ029-246-0089 駐車場・お子様スペースあります

矯正歯科

  • 歯の矯正は、見た目が綺麗になるだけではありません。
    歯ならびや噛み合わせを正すと、噛む力がかたよって歯が傷むリスクや、治療した歯の壊れるリスクがぐんと減ります。
  • 歯ならびにデコボコがなくなると歯ブラシの毛先が届きやすくなり、歯みがきも楽になります。
  • 当医院では、治療前の詳細な診査・診断を行なうことにより、良好な治療結果を得られるよう取り組んでおります。

当院での治療例、治療前の診査・診断、不正な咬み合わせの種類、矯正装置の種類をご紹介します。

上下歯列の矯正(全顎矯正)

矯正治療は歯並びを整えることで正しい咬み合わせと美しい歯並びを作り出します。正しい咬み合わせでしっかり食べ物を噛むことは消化を助け、また歯並びがよくなることで歯みがきがしやすくなり、むし歯や歯周病の予防につながります。

成人女性の治療例

歯やそれを支える骨の状態に問題が無ければ、大人になってからの矯正治療も十分に可能です。 

治療前 治療後
成人女性の治療例の治療前 成人女性の治療例の治療後

成長期女性の治療例

成長段階の子供の矯正は、顎の治療を行うことが出来るのが最大のメリットです。顎(骨格)の成長に合わせて正しい歯並びに誘導しながら治療することができ大変効率よく治療を行うことが出来ます。

治療前 治療後
成長期女性の治療例の治療前 成長期女性の治療例の治療後

部分矯正の後審美修復をした治療例

部分矯正をし歯の位置を理想的に治療する事により極力歯を削らずに、あるいは全く削らずに修復が可能となります。

部分矯正の後、歯の表面を薄く削ってベニアクラウン修復

ラミネートベニアは歯の表面をごく薄く削ってセラミックの板(ベニア)を接着する治療法です。矯正治療を組み合わせることで歯の並びを整え、歯の隙間を埋める事ができました。

治療前
部分矯正の後、全く削らないダイレクトボンディング修復の治療前
矯正中
部分矯正の後、全く削らないダイレクトボンディング修復の矯正中
治療後
部分矯正の後、全く削らないダイレクトボンディング修復の治療後

部分矯正の後、全く削らないダイレクトボンディング修復

ダイレクトボンディングは歯科用のプラスチックで直接、歯に詰めて治療する方法です。歯を削らずに形を整える事ができます。

治療前 矯正中 治療後
部分矯正の後審美修復をした治療例の治療前 部分矯正の後審美修復をした治療例の矯正中 部分矯正の後審美修復をした治療例の治療後

部分矯正、インプラント、補綴修復をした治療例

インプラントを、部分矯正の固定源とする事で、残存歯を有効に、補綴(冠をかぶせたりする事)をより有効に治療する事が可能になった例です。

治療前
部分矯正の後、全く削らないダイレクトボンディング修復の治療前
矯正中
部分矯正の後、全く削らないダイレクトボンディング修復の矯正中
治療後
部分矯正の後、全く削らないダイレクトボンディング修復の治療後

治療前の診査・診断

当医院では、治療前の詳細な診査・診断を行なうことにより、良好な治療結果を得られるよう取り組んでおります。ここではX線写真撮影・画像分析による検査と模型分析の例を紹介します。

矯正治療の検査

側方X線写真 側方X線写真分析(歯並びの良い人との比較)
矯正治療の検査(側方X線写真)

口もとが出ていたり、歯が出ていたりする場合は、顎自身に原因する場合があります。このX線写真によって、歯や顎、さらに横顔の突出状態とそれらの関係について検査します。

矯正治療の検査(側方X線写真分析)
正面X線写真 正面X線写真分析(歯並びの良い人との比較)
矯正治療の検査(正面X線写真)

不正咬合は、顎の幅や対称性に問題がある場合があります。このX線写真は、顔との対称性、顎と歯並びの幅などの状態やその関係を調べるために用います。

矯正治療の検査(正面X線写真分析)

模型分析

歯冠, 歯列弓, 歯槽基底の大きさを計測し調和・不調和の偏差を調べます。

X線写真分析と併用することにより, 歯列不正の原因の診断・治療方法の立案に繋がります。

模型分析

不正咬合の種類

上顎前突(じょうがくぜんとつ)

「出っ歯」「下顎遠心咬合」ともいいます。上顎が成長しすぎたり、下顎が上顎より奥に引っ込んでいる状態です。

上顎前突(じょうがくぜんとつ)

下顎前突(かがくぜんとつ)

「受け口」ともいいます。下顎が大きい状態です。上下の前歯が前後逆に噛んでいる「反対咬合」になることもあります。

下顎前突(かがくぜんとつ)

開咬(かいこう)

奥歯でしっかり噛んでいても前歯が噛み合わず、上下の歯の間が開いてしまう状態です。幼児期に指しゃぶりが長く続いていたことなどが原因になることもあります。

開咬(かいこう)

叢生(そうせい)

「乱杭歯」「八重歯」ともいいます。歯がデコボコに生えている状態です。歯の大きさや数に対して顎の骨が小さく、歯が並ぶスペースが十分でない場合におこりやすい不正咬合です。

叢生(そうせい)

過蓋咬合(かがいこうごう)

上の前歯が、下の前歯に深く噛み合っている状態です。

上下顎前突(じょうげがくぜんとつ)

上顎、下顎ともに突き出ている歯列です。外から見ても、口元が出ているように見えます。

交差咬合(こうさこうごう)

左右いずれかの奥歯、または前歯が横にずれている状態です。指しゃぶりが長く続いた場合などに、よく見られます。

正中離開(せいちゅうりかい)

「すきっ歯」「空隙歯列」ともいいます。歯と歯の間にスペースが出来てしまっている状態です。顎の大きさに対して歯が小さい場合や、数が足りない場合におこりやすい不正咬合です。

切端咬合(せったんこうごう)

上下の前歯の先端がまっすぐにぶつかっている状態です。舌の癖や口呼吸、あごの骨の成長が異常な場合におこりやすい不正咬合です。

矯正装置別の特徴

フリクションフリータイプ

フリクションフリータイプ
歯を押さえるブラケットと、それをつなぐワイヤーの摩擦が少なく、痛みがおこりにくい構造です。透明なブラケットを使い、矯正装置をより目立たなくしたタイプもあります。

セラミックブラケット+チタンブラケット+ホワイトワイヤー

目立たないセラミック製のブラケットと、チタンのブラケットです。ワイヤーは白くコーティングされています。金属アレルギーの方でも使用できます。

MTM(小矯正)

MTM(Minor tooth movement)は部分矯正、小矯正ともよばれます。歯列全てではなく、1本から数本の歯だけの矯正です。人工物を歯につける、歯に被せる、歯垢を取り除くときに不利な場所にある歯を調節する、など幅広い場合に行われます。

MTMでは、次のような治療ができます。

  • 歯を引っ張りだす
  • 歯を引っ込める
  • 傾いた歯をまっすぐにする
  • 歯を移動させる
  • 歯を回転させる
ページの先頭に戻る